全体で5〜6社の選定を予定しています。
T-Startup Leaders Program 2025T-Startup
T-Startup企業とは?
飛躍的な成長を目指す富山県内のスタートアップです。T-Startupが提供するハンズオン支援プログラム「T-Startup Leaders Program」の実施に合わせて一般公募での募集を行い、T-Startup選定委員会による審査を経て決定したプログラム参加企業がT-Startup企業として選定されます。
T-Startup選定委員長より応援メッセージ

T-Startup選定委員長
藤野 英人
レオス・キャピタルワークス株式会社、代表取締役社長 1966年富山県生まれ。国内・外資大手投資運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年に独立しレオス・キャピタルワークス株式会社を創業。特に中小型株および成長株の運用経験が長い。投資教育にも注力しており、東京理科大学MOT上席特任教授、叡啓大学客員教授、淑徳大学地域創生学部客員教授、東京科学大学客員教授も務める。『「日経平均10万円」時代が来る!』(日経BP 日本経済新聞出版)など著書多数。
富山のスタートアップ文化形成の草分けともいうべき、T-Startupを今年も開催します。最近は、富山県に有望なスタートアップ企業が続々と生まれてきています。この勢いをさらに加速させていきましょう。挑戦者の文化を全富山で作っていくことに全力で取り組んでいきます。これはという方はぜひご応募ください。
”Program Content
プログラム内容

① 個別メンタリングの実施
アドバイザーとスタートアップ支援専門家による課題整理や支援メニューの策定

② 専門家によるインプット
合同メンタリング等の開催により、スタートアップの成長に必要なインプットの機会を提供

③ PRの機会提供
T-Startupサイトでの情報発信、成果報告会等のイベント参加を通じ、PRの場を提供

④ 地域企業やVC・投資家との連携促進
地域企業やVC・投資家、支援機関とのマッチングの機会提供や連携関係の構築サポート
運営受託者
有限責任監査法人トーマツおよびデロイト トーマツ グループ
日本全国約30都市の地域拠点を有し、プロフェッショナルを配置して、監査業務やアドバイザリー業務を通じて、地域社会における課題に着目し、またその解決に取り組んできました。これまで、各地域で行ってきた様々な活動からノウハウや知見を集約・一元化するとともに、デロイト トーマツ グループ内の各社の専門性も活かして全国に活動を展開することで、地域課題解決を支援する体制をより一層強化しています。
プログラムスケジュール
第3回とやまスタートアップエコシステムサミット
(プログラムキックオフ、採択企業お披露目、プラチナサポーター認定式、サポーター・地域企業等との交流会)
個別メンタリング・各種支援
- 月4回程度(各1時間程度)を目安に個別メンタリング
- 事業共創に向けてサポーター・関係機関を巻き込んだ各種支援
- ベンチャーキャピタリストによる合同メンタリング(採択企業のみ参加)
- サポーター企業・団体を含む、県内事業者との事業連携マッチングイベント(採択企業の他、県内外スタートアップ企業が参加)
第4回とやまスタートアップエコシステムサミット
(採択企業成果発表、サポーター・地域企業等との交流会)
※上記の各プログラムについては出席のご予定をお願い致します。
※上記スケジュールに変更が生じる場合は、運営受託者より速やかに連絡します。
※個別メンタリング・各種伴走支援は、原則オンラインにて実施します。また、その他各種イベント(合同メンタリング会含む)は、原則オフライン形式で実施します。各イベントのオフラインでの開催場所は、決定次第運営受託者より連絡します。
ABOUT APPLICATION
応募について
応募資格
- 創業後概ね10年未満のスタートアップ
- 社内起業を目指す新規事業に取り組む企業
- 革新的な技術で急成長を目指す跡継ぎベンチャー
(イ) 原則、県内に拠点のある企業又は県内の大学・研究機関と関連のある企業
② プログラム期間中、本プログラムにコミットできること
応募方法
エントリー
応募資料提出先
メール:t-startup@tohmatsu.co.jp
提出資料
- エントリーシート
- 決算書(直近決算を含む過去3か年分)
- 事業説明補足資料(任意)
注意点
10MB以上の電子ファイルを添付した場合、応募メールを受け取ることができません。添付ファイルは10MB未満となるように注意してください。メール受領後、受領した旨を事務局より1営業日以内にEメール(受領確認メール)でご連絡します。事務局が受領確認メールを発送した時点で応募は完了です。
資料提出後、1営業日以内に受領確認メールが届かない場合、応募は完了していません。提出資料のデータ容量が10MB未満となっているか確認の上、再提出してください。
応募期限
2025年7月25日(金)17時締切。時間厳守
応募する時に選択する「3つの類型」について
プログラム参加企業の成長率の最大化に向けたオーダーメイド型のハンズオン支援を実現するため、応募企業はエントリー時に自社にあてはまる「成長モデル(類型)」を選択いただきます。(複数選択可能※ただし、複数選択した場合、第一希望とする類型以外での採択となる可能性があることをご了承ください)

IPO・M&A型
一定期間内にIPO又はM&A等を目指す企業

研究開発型
企業、大学、研究機関等が有する技術シーズを活用したビジネスを展開する企業

地域インパクト型
持続的な地域社会の実現のために解決すべき社会課題に取り組む企業
EXAMINATION / ADOPTION
審査・採択
採択企業数
選定・審査基準
「とやまスタートアップ戦略会議委員」により構成されたT-Startup選定委員会による審査を経てT-Startup企業を選定します。
選定にあたっては、「成長意欲」「社会インパクト」「顧客価値」「市場将来性」「技術的実現可能性」「成長計画性」「競争優位性」「収益性」「事業親和性」などの観点から総合的に勘案して行います。詳細は募集要項からご確認をお願いいたします。
審査・採択スケジュール
CONTACT
お問い合わせ
本プロジェクト (T-Startup) に関するお問い合わせは、下記連絡先までお願いいたします。
